しがないパートのおばさんになったNamiです
今を一生懸命生きるのが私のポリシーです
やらないで後悔するよりやって後悔したほうがいい!
大好きな音楽とカメラを一生の趣味として続けていきたいと思っている今日この頃
 

新造船のお祝い♪

新造船のお祝い♪


知り合いの船の進水のお祝いです。
義母の話ですと、『船霊様(ふなだまさま)』という神様がお祀りされているそうです。
詳しいことは分かりませんが、船霊様とは、航海の安全を守って船中に祭る神様だそうです。

ご祈祷の様子は・・・・・




新造船のお祝い♪


新造船のお祝い♪

岐佐神社の神主様を船にお迎えして、ご祈祷です。



新造船のお祝い♪

ご祈祷の後は、お祝いにお餅が投げられます。


新造船のお祝い♪

我が家でも、ご相伴にあずかりました。
いっぱいお魚がとれますように・・・・・icon02



同じカテゴリー(舞阪港)の記事
活気がありました♪
活気がありました♪(2017-04-28 19:53)

青空をスイスイ♪
青空をスイスイ♪(2014-02-25 20:59)

やっと会えた♪
やっと会えた♪(2014-02-24 21:31)

正月の装い♪
正月の装い♪(2014-01-02 23:30)

えんばい朝市♪
えんばい朝市♪(2013-06-15 22:36)

この記事へのコメント :

foo
すごくにぎやかです!
カラフルな旗は何て言いましたっけ?大漁~???
2008年10月04日 11:48
mitsumitsu
うわぁ~.残念・・・!
子供たち連れて見に行きたかったぁ~。。。
2008年10月04日 15:17
となりのばあばとなりのばあば
賑やかですこと。地域の皆さんでお祝いですね。
投げ餅までするんですか?見てみたいもんです。
2008年10月04日 15:57
なかさなかさ
船からの投げ餅見てみたーい!

燃料代の高騰で大変厳しい中での新しい門出。
いっぱい応援したいね。
そして、どうか漁師さんたちにも、私たち消費者にも「いい按配」の
暮らしが戻ってきますように!

なかさ2
2008年10月04日 22:55
かみちゃん
あんもーー
ちゃっと
拾いぃかにゃおぇん。
2008年10月05日 00:02
なみこぞうなみこぞう
☆fooさま

大漁旗です。
でも、舞阪では、『ふらいき』とも言います。
2008年10月05日 09:24
なみこぞうなみこぞう
☆ひめさま

最近では、舞阪でも、珍しいんですよ。
あ~、早く気がつけばよかったや~。
ごめんね!
2008年10月05日 09:26
なみこぞうなみこぞう
☆となりのばあばさま

久し振りの新造船でした。
最近では、船の素材も変わり、長持ちするので、新造船は、滅多にありません。
その分、船のお値段もとても高いようです。
2008年10月05日 09:30
なみこぞうなみこぞう
☆なかささま

久々の新造船でした。
大漁旗をたくさん揚げていて勇壮でしたよ。
2008年10月05日 09:31
なみこぞうなみこぞう
☆かみちゃんさま

あんも~は、旦那が、拾ってきました。
建前でいう、四方餅も拾ってきましたよ。
我が家にも、運が舞い込んでくるとな~。^^
2008年10月05日 09:34
grace megugrace megu
舞阪に住んで7年、初めて知りました♪
舞阪には、たくさんの伝統が残っていて、いいですね♪
2008年10月05日 20:22
なみこぞうなみこぞう
☆grace meguさま

もっと早く、みんなに告知してあげれば・・・と「後悔してます。
これから先も、ずっと続いて欲しいですよね。
2008年10月06日 13:16

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
新造船のお祝い♪
    コメント(12)