トップ
›
フォークソング
|
中央区 (旧西区)
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ホーム
画像一覧
記事一覧
なみこぞうの探検日誌
しがないパートのおばさんになったNamiです
今を一生懸命生きるのが私のポリシーです
やらないで後悔するよりやって後悔したほうがいい!
大好きな音楽とカメラを一生の趣味として続けていきたいと思っている今日この頃
岐佐神社♪
2008年02月11日 |
風景
今日は、建国記念日。
日本国民のなみは、岐佐神社にお参りに行ってきました。
少し、岐佐神社の紹介をしたいと思います。
町の氏神様で、蚶貝比賣命・ 蛤貝比賣命さまを御祭神としております。
古くからあった神社のようですが、元々は、違う場所にあったようです。
1498年の地震で大津波が押し寄せた時、津波のあとに、今の神社のある場所に、社殿が漂着し、ここに社殿を建ててお祭りしたようです。
今も、町の人たちが大切に守り続けています。
岐佐神社は、蚶貝比賣命・ 蛤貝比賣命をご神体とする神社です。
詳しいことは、サムネイルをクリックして下さい。
因幡の白ウサギに出てくる赤石と云われています。
赤石の説明は、サムネイルをクリックして下さい。
神話の世界って、作り話のような気がしてならないのですが、
こうして、赤石を見ていると、本当にあったことに思えてきます。
それが、今に伝わっているって、すごいことですよね。
そんな神社に守られている、私たち氏子は、とても幸せだと、感じました。
そんなことを考えながら、手を合わせて、お参りさせていただきました。
タグ :
お参り
古事記
岐佐神社
建国記念日
Tweet
同じカテゴリー(
風景
)の記事
1日遅れの初日の出~♪
(2025-01-02 15:11)
自然のスポットライト♪
(2020-11-26 21:29)
きららの森で...♪
(2019-11-12 18:45)
一日の終わりに夕陽♪
(2019-07-30 21:38)
夕空を撮りに行ったけど...
(2019-06-20 21:18)
今年も会えたね♪
(2019-04-06 00:16)
この記事へのコメント :
和音
舞阪は小さいときからしょっちゅう行っているのに
岐佐神社は行ったことがないんですよ
今度行ってみよう!
2008年02月12日 21:35
なみこぞう
☆和音さま
ぜひ、行って下さい。
2008年02月13日 00:57
コメント
名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
情報を記憶:
前のページ
次のページ
©2025/なみこぞうの探検日誌
岐佐神社♪
コメント(
2
)
この記事へのコメント :