岐佐神社♪

なみこぞう(Nami)

2008年02月11日 16:34



今日は、建国記念日。
日本国民のなみは、岐佐神社にお参りに行ってきました。
少し、岐佐神社の紹介をしたいと思います。
町の氏神様で、蚶貝比賣命・ 蛤貝比賣命さまを御祭神としております。
古くからあった神社のようですが、元々は、違う場所にあったようです。
1498年の地震で大津波が押し寄せた時、津波のあとに、今の神社のある場所に、社殿が漂着し、ここに社殿を建ててお祭りしたようです。
今も、町の人たちが大切に守り続けています。


岐佐神社は、蚶貝比賣命・ 蛤貝比賣命をご神体とする神社です。
詳しいことは、サムネイルをクリックして下さい。


因幡の白ウサギに出てくる赤石と云われています。
赤石の説明は、サムネイルをクリックして下さい。
神話の世界って、作り話のような気がしてならないのですが、
こうして、赤石を見ていると、本当にあったことに思えてきます。
それが、今に伝わっているって、すごいことですよね。
そんな神社に守られている、私たち氏子は、とても幸せだと、感じました。
そんなことを考えながら、手を合わせて、お参りさせていただきました。




関連記事